今回も『タイラー・レイク-命の奪還2-』に出てきたタイラーの使用銃器やその他の武器をピックアップしてみたいかと思います。今作は前作ほどときめくライフルやピストルなどは出てきていないんですがそれでも数多くの銃器が登場していました。予告編で分かる範囲でもM4modのアサルトライフル(M16クローン)、AK47の派生タイプなどなどが写り込んでいました。
※前回のタイラー・レイクに使用された銃についてのエントリはこちら。
拳銃は最後の武器、傭兵の使うプロのツールはこれだ!|『タイラー・レイク-命の奪還-』|解説
NETFLIX『タイラー・レイク-命の奪還-』に出ていた銃でtonbori堂が気になったものを解説してみたいと思います。調べるとそんなのも出てたの?と観直してみたりしてなかなか興味深いものがありました。
タイラー/M4&グロック
今回もメインアームはM4を使用しているタイラー。ダニエルディフェンスのM4 V7SにEOTech EXPS-3ホロサイトにG33マグニファイアの組み合わせ、マズルにはサプレッサー、バーチカルグリップを装備レーザーポインターもあるようですが詳しくないのでなんだろうと調べると色々出てきましたけどAN-PEQ 15(リンク先はAmazon)というやつみたいです。Amazonで検索したら日本のサバゲでも使えるような内部をフラッシュライトに置き換えたレプリカなど数種類が販売されているようです。ダニエルディフェンスのM4本体のエアソフトガンはAmazonで調べると台湾のメーカーであるICSからモデルアップされた電動ガンが出ていますが、特徴的なレールを装備したハンドガード(銃身長に合わせて幾つか種類があるようです)やショートストック、バーチカルグリップ(リンク先はAmazon)も単体で出ているので通常のM4をモッドしてもタイラー仕様は出来なくはなさそうです。長い間トイガン最前線から離れているので中華製や台湾製の話は聞いてはいましたが色々入ってきているんですね。
![]() |
M4カービンを構える米兵/Wikipedia(US)より/By Staff Sergeant James Harper Jr., United States Air Force - http://www.army.mil, Public Domain, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3450401 |
21世紀のスタンダードとしてAK47シリーズとM16シリーズはショートバレル、ショートストックでCQBに対応し光学サイトというのが定番なのですよね。タイラーの使用するダニエルディフェンスもM4のSOPMODやM4クローンを製造して有名になった感があります。
そして今回一番勘違いしていたのがタイラーのサイドアーム、グロックです。最初はH&Kや別のハンドガン(ブルガリアのアーセナル、これも出てたみたいですが)かなと思ったらグロックでした。グロックにオプティカルサイトを搭載したAgency Armsというグロック専門のカスタムメーカーの手によるものでこれは少しときめきました(笑)ベースはグロック21、使用弾薬は17の9mmパラベラムより大きい.45ACP、コルト・ガバメントと同じ弾薬を使用できるタイプです。グロックはバリエーションが多く17を基本に口径を変更したもの。コンシールドという昔ならスナブノーズ(猪っ鼻)という短銃身による持ち運びを重視したコンパクトタイプのラインがありますが正直番号は殆ど?です。エアソフトガンとして持っている18C(フルオート射撃が出来る)とコンパクトの26、そして射撃競技用のグロック34ぐらいですか。そう殆ど東京マルイで出てるやつです(笑)今マルイさんのHP見ると19も出ているようで。とにかく見た目そんなに変らないんですけどAgency Armsのグロックはスライドにスリット加工が施してありなかなか精悍なんですよね。こちらはAmazonで調べるとマルイなどのエアソフトガンに組み込みできるスライドがありました。タイラーが所持しているタイプにはフラッシュライトと銃口にはサプレッサーを取り付けるためのマズルエクステンションがついてます。これもFNだったりH&Kと間違ったんですけど最近はこういうピストルにはサプレッサー用のマズルアタッチメントは必須みたいですね。特に特殊作戦ユースにはこういった部分が刺さるのかな?
|Amazon | RWA AGENCY ARMS P320 PEACEKEEPER スライドキット (黒と銀) | モデルガンパーツ 通販 (これはSIGP320への組み込みパーツです)
|Amazon | RWA Agency Arms Bonesaw 34スライドセット | モデルガンパーツ 通販 (東京マルイのグロック17Gen3に対応スライド)
ニック/M4&グロック&センティニアル
ニック姐さんも今回はダニエルディフェンスのM4のようです。でもこの手の作品のデータベースであるInternet Movie Firearms Database(Imfdb)で調べてみるとNoveske N4というこれまたM4(AR-10)ベースのモッドライフルとの合わせ技みたいに書いてあり、正直お手上げです(笑)でも今回タイラー側はM4で統一されているようですね。混戦になったときに味方同士でマガジン(弾倉)や残弾を融通することも有り得ますから。そしてサイドアームはグロック、タイラーの21と違って19だそうです。そしてバックアップにS&WM40センティニアルをアンクルホルスターに忍ばせてるのがまた痺れますね。これぞ用意周到ってやつですよ(笑)
![]() |
M40のステンレス製M642/Wikipediaより/Gte893m - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5307181による |
|Amazon.co.jp: [T8] NOVESKE ライセンス NSR N4 DEVGRU GBB BK : ホビー
Noveske N4一応エアソフトガン出ていました。マガジンはステア―AUGやH&K417ライクなマガジンで残弾確認しやすいシースルータイプみたいですね。
センティニアルはタナカからガスガン&モデルガンが出ています。Amazonではどちらも入手可能ですが趣味でモデルガンのリンクを貼っておきます。
|Amazon | タナカ S&W M40 2in CENTENL モデルガン完成品 | モデルガン 通販
ナガジ/AKM&etc
追手であるナガジはアジトではMP5とかを抱えてた連中もいますが追跡してきた連中はほぼAKM(AK-47系列)突撃銃でしたね。AKMはソ連時代の傑作アサルトライフルAK-47の改良版でありそこから時代に合わせて7.62mmから5.45mmになった74に発展したのですが画面にちらっと映るだけでは割と分からない感じです。薬莢を見れば分るかもしれないけれどそこまで重度のガンマニアではないのでAK系列だなあって感じです。ただショートタイプにフォールディングストックを取り付けたタイプやレイル仕様にしたもの。グレネードランチャー装備型、74のショートバレルにレールを装備したものが登場していましたね。トイガンでは東京マルイさんからAKMのガスブローバックが出てますね。AKは他に47の電動ガンもあったように記憶しています。
![]() |
AKM/Wikipediaより/ |
ガスブローバックのエアソフトガンが東京マルイさんから出ています。|Amazon | 東京マルイ No.10 AKM 18歳以上 ガスブローバック マシンガン | ハンドガン 通販
後半のウィーンでのビルでの戦闘ではナガジの女性兵士がサイガ12Kショットガンにドラムマガジンを付けて派手にぶっ放したり、大男の兵士がM249軽機関銃をバリバリと撃って阻止線を張るなどド派手な銃撃戦が繰り広げられました。ちなみにタイラーたちが脱出時にちらりと映ったMk46Mod0は大阪コミコンで東京マルイさんのブースで少し触って来たんですがずっしり重く、いやこれはクリス・ヘムズワースぐらいに鍛えてないと振り回せんよなーって思いましたね(笑)そしてナガジのボス、ズラブが何故かSTIのコンバットオートを使用していたのも、いやそこは…確かにこういったヴィランの銃って難しいなと思いましたね。ハンドガンって例えばそこでスチェッキン・マシンピストルという選択もありそうだけど、そこでトカレフは…無いかなあとか。Czっていうのも有と言えばありなんですが。その点STIのコンバットオートはロングスライドタイプだと押し出しがあって強そうだし良いかなとなりますよね。
![]() |
サイガ-12K isp.030/サイガ-12K isp.30/ロシア語版ウィキペディアのSinodovさん, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=13033077による |
|Amazon | 東京マルイ No.1 サイガ - 12K 18歳以上 ガスブローバックショットガン ブラック | ハンドガン 通販
etc.
他にもお馴染みのミニガンで薙ぎ払え!みたいなのとかシングルショットのグレネードランチャーブリュッガー&トーメ GL-06/リンクはWikipedia/が刑務所脱出時に出てきたり、ナガジの追跡者がてっきりAKのレール装備のCQBモデルかと思っていたやつがCMMG Mk47 AKS8というアメリカ製のアサルトライフルでM16クローンの一つでありながらマガジン(弾倉)はAKの弾倉を使用できるという(弾薬は7.62mm)変った銃だったとか。先ほど挙げたnternet Movie Firearms Database(Imfdb)にはまだ幾つか面白い銃がありましたがおおっ!ってなったのは上記あたりでしょうか。今回は銃器で唸らせるってのは無かったけど使い方がまさに武器という感じで使い方に痺れました。また『タイラー・レイク-命の奪還2-』見直そうかと思います。
ソース|Extraction 2 - Internet Movie Firearms Database - Guns in Movies, TV and Video Games
※Amazonでダニエルディフェンス(DANIEL DEFENSE)で検索していたらさらにお安いS&T製のM4、Mk18Mod.1樹脂製電動ガンがありました。リンク/S&T Mk18 Mod.1 スポーツラインG3電動ガン BK(DANIEL DEFENSE刻印)(Amazon)
0 件のコメント:
コメントを投稿
お読みいただきありがとうございました。ご意見、ご感想などございましたら、コメントをよろしくお願いいたします。【なおコメント出来る方をGoogleアカウントをお持ちの方に現在限定させて頂いております。】