とうとう『44分間の奇蹟』に通じるベイジ解放戦始まりました。見開きは高位世界だったかな、まあいわゆる神々の住処ですがそこで交わされた会話は再現はされていませんが、デザインが2025モードになっていますね。ゲートキーパーは、クローソーは大きくシルエットが変わっていませんがアトロポスは髪型が変わっている気がします(まだ付き併せて確認はしていませんが。)センターにいるのはビヨンドクラスターとなったアマテラス?、ヴィーキュルみもありますが、今のモードはこれなんでしょうね。しかしとうとうここまでやってきたかと感慨深いものがありますが、ともかく今月号の気になるところ行ってみましょうか。
![]() |
月刊ニュータイプ2025年8月号/KADOKAWA刊 |
ニュータイプ 2025年8月号 |本 | 通販 | Amazon
扉/お知らせ
扉は謎のファティマ?いや髪が青いしその前のページと併せるとイエッタ?いや素子姫でしょうか。※注の文は扉から見切れたゲートキーパーをエントランス・ゲートガードとしておりキーパー表記はやめちゃうんですかね。いやゲートキーパー好きだったけど今じゃ猫も杓子もゲートキーパーだから敢えてのゲートガードみたいな(;^ω^)いや2周回ってうーん。まあよいか。それよりは量子が描いた娘に恒星系殲滅量子兵器アルジェラ・ウェポンをあてるとは。これってやっぱりライブとなんかの関係があるのかそれとも最強のラキシスガードナーとも?とかも妄想しちゃいますけどまあそれはともかく心配なニュースも。
ここまでほぼノンストップで走り続けてきたくりすこと永野護、今年は1.2か月休載をいただきますと発表です。いやだから毎年1回くらいは休載してもええんやでと言ってたのに(ヲイヲイヲイ)というか年齢的に大変なのはよく分かります。tonbori堂は下の世代ですが、言っても世代グループとしては同じぐらいに属しております。もう体中ガタきているので『ファイブスター物語/F.S.S』を読むためにも色々抑えないとなっております。
それに『ファイブスター物語/F.S.S』は永野護だからこそ描き出せるものがあって本当にご自愛くださいと。まだまだ先は長いのですから。そしてさらっと来年40周年に触れていますけど、編集部さん何を考えているのかな?そこも楽しみです。あ、19巻は作業に入っているそうですが諸々来年の予定だそうです。
その時が迫る/3074ベイジ
単行本11巻が2003年4月30日初版となってたので、このベイジ解放戦はその前の掲載だとすると…いやもう20年以上かかってここまで来たかと言うのと、やっぱりそこはGTMに置き換わったとするとGTM改変前のシーンもGTM準拠で見たくなってしまうのは星団民の悪いところだとは思いますが、やっぱり印象的なシーンは放り込んできてるので若干は期待しています(コラッ!
![]() |
ファイブスター物語第11巻/KADOKAWA刊 |
Amazon.co.jp: ファイブスター物語 (11) (ニュータイプ100%コミックス) : 永野 護: 本
とは言えtonbori堂白状するとですね、この時点では既にマグダルはカーマントーから救出されてて、最後の刃をボスヤスフォートに向けようとしていたと思ったんですが…違うみたいですよね。DESIGNS4の個人年表でクリスのところを見ると3075にミノグシア解放戦線に参加でその後にカーマントー解放になってるんですよ。多分ベイジ解放が3074だからこの間そんなに間空いてないとは思いますが3075にマグダルが戻ってくるのは確定しているんでどうもベイジ解放後の話になるという事です。(知ってたというか分かってた人は多そうだけど)tonbori堂はてっきり先にカーマントー解放が来て錦の御旗を上げると思っていたので(歴史クラスタの思い込み)そうなったかという感じです。
とは言えここでボスヤスフォートと決着を付けても火種は燻ったままなのではありますがね。とにかくここで44分間の奇蹟が起こらない事には前には進まないし、一体何があったのか気になるところです。
法王猊下と神官長
ノンナさんは特段変わったという感じはないんですが、ミューズ老けたなって気がします。黒騎士ダッカス戦の時より時間が経っているとは言えそこまで老けるかな?引っ張られてギラがなんか「誰…?」ってなってました(ヲイヲイヲイ)、まあアイオ・レーン閣下は元からおっさんだったな(ヲーイ!)そこに颯爽と現れたのはハイランダーです
ハイランダーと円卓の騎士
ノンナとナイアス、ここで面付合わせたら(ヒェッ)とはならないとは思いますが、裏でド突き合いするかも(笑)クリスが円卓の騎士を引き連れて登場です。レーン閣下も円卓の騎士枠ですけど、フィルモアのメンバーとしては茄里、アラン・リーにナイアス、ほぼ帝国最強戦力といってもいい布陣でさすがジーク、締めるところは締めたかなって感じですね。その麾下にはラミアス1個大隊。まさに大戦、ベイジ陥落とは逆になりそうです。
ミースとアウクソー
いや一番気になってるのはなんで城に囚われるのかって事ですよ。そんな振りあったっけ?ここでジィッド君の出番?背徳者って二つ名でてっきり枢軸裏切るんじゃないかなと思ってたけど(で、結局裏切る奴はまた裏切るとかで、逆上して誰かにみたいな)そんな当たり前の展開ではなく凄いか、肩透かしなあっさりな終わりかどっちかでしょうね。
3074ベイジ解放戦
結局、ベイジ解放はまだ前哨戦に過ぎず完全開放は翌年に持ち越しになるにせよ、このベイジ解放戦ってけっこうな大戦(おおいくさ)になりそうで『トラフィックス~ターミナル』さえも前哨戦となってるから前哨戦の前哨戦(ヲイヲイヲイ)でそれでも重要人物が退場ということはかなりの戦闘になりそうです。これ包囲していたら打って出られたという包囲戦でありがちな負けフラグ?みたいな?そん時にマキシの行動がってことでそのフォローで44分の奇蹟ってのは簡単すぎますかね?ということで来月号も楽しみです。
お知らせ
ということで土曜日不定期営業しているArtisan-mam.西商店、tonbori堂をX等でフォローしてくださっている方はご存知でしょうけど店主とこさんに代わりお店番やっているんですがミニミニ企画tonbori堂アニメ語りEXと題して店先でミニ企画を行っております。そして今度は「真夏のファイブスター物語感想戦」と銘打ってトラフィックス~ターミナルの総括からベイジ解放戦の展望、また3100の事とか色々お喋りできればと思っております。
大阪なので気軽にとは申せませんが何卒よろしくお願い申し上げます。開催日は8/9(土)14時から閉店16時までです。詳しくはこちらに↓
リンク*tonbori堂アニメ語りEX第二弾「真夏のファイブスター物語感想戦」 #FSS_jp #ファイブスター物語 - TwiPla
![]() |
ミニミニ企画tonbori堂アニメ語りEX2「真夏のファイブスター物語感想戦」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
お読みいただきありがとうございました。ご意見、ご感想などございましたら、コメントをよろしくお願いいたします。【なおコメント出来る方をGoogleアカウントをお持ちの方に現在限定させて頂いております。】