ということで『バレリーナ:The World of John Wick』でもやっちゃいます、「拳銃は最後の武器」シリーズ。『バレリーナ』に出てきた銃器、武器でtonbori堂が気になったものをご紹介するシリーズ。今回思ったのはメインはTTI尽くしだなあって事です(笑)タラン・バトラーが主催するタラン・タクティカル・イノベーションズ(TTI)のマークがついたカスタムがこれまで以上に目立っていたような気がします。イブがプラハの武器商人フランクのところでおすすめされた銃もTTIのオンパレードでしたし。タラン・バトラーとのジョイントが目立ち始めたのは確かCHAPTER2からだったような気がします。その後パラベラム、コンセクエンスでどんどんTTIの存在感がましてコンセクエンスではウィックのメインアームもTTIのハイキャパカスタム、ピット・ヴァイパーというモデルが登場しました。ということで今回の『バレリーナ』でtonbori堂が気になったやつを幾つかピックアップしていこうかと思います。
Lionsgate Movies/YouTube/short/イブ役アナ・デ・アルマスのトレーニング風景
※本家ジョン・ウィック:コンセクエンスに出てきた銃を紹介するエントリはこちら
まさに、「拳銃は最後の武器」:『ジョン・ウィック:コンセクエンス』に出てきた銃
『ジョン・ウィック:コンセクエンス』から毎度おなじみ、『拳銃は最後の武器』シリーズ、今回は『ジョン・ウィック:コンセクエンス』に出てきた銃を取り上げました。ピット・ヴァイパーなど気になるやつだけですが、ご紹介しています。
イブのハンドガン&etc.
TTIでカスタマイズされたグロック17、ブロンズ色のフレームにコンペンセーター(反動減衰器)で、Combat Master Packageというモデルです。イブのモデルは17ですがコンセクエンスではグロック34で同系列のパッケージをジョンが冒頭使っていました。
Gunプロフェッショナル/YouTube/ショート動画より。TTIグロック・コンバットマスター。イブの使用したものとほぼ同型。
トイガンではAmazonで検索してみたけれどまだ同色のパッケージはまだ出回っていないようですね。(香港や台湾の中華系メーカーの外品ならあるかも)とは言えあくまでも海外メーカー品だったり規格外品なのでスライド取り付けセットなどは自己責任となってくるとは思います。
※Amazonで評価の高めの外品であるスライドセットリンク(Amazon)>(G34 TTI コンバットマスタースタイルスライドセット (東京マルイ G17 Gen.3対応)|(他にもTTI刻印のある商品ありましたが評価が低くこちらの方がお値段安めでした。ただこのような外品の部品は腕に覚えのある(スライドのすり合わせの削り工作やバレルのフッティングなど)でないとおススメしかねる感じです。)
これをイブはヒップホルスターを背に刺して、後はダガーナイフをあちこちに忍ばせるスタイルでターゲットにカチコミした後シーンがありましたけどそこはちょっとしびれましたね。
その前段の話ですがルスカ・ロマでは暗殺他の荒事担当をキキーモラと呼びます。これはババヤガと同じでスラヴ民話に出てくる精霊の類でいい人は護り、悪い人を懲らしめると説明されています。ルスカ・ロマは殺しだけではなく護衛も受けているようでイブの最初に任務は護衛任務でした。
渡された武器は使う弾丸はゴム弾頭で3Dプリンター銃と説明されましたが見た目コンパクトなグロックで明らかに普通のセミオートマチックピストルでした(笑)訳のせいなのかな?後で調べるとTTIカスタマイズのグロック43でした。コンパクトなグロックでコンシールドハンドガンに分類されるやつですね。日本配給が運営しているX公式アカウントではバレル(銃身)がカーボン製ということでカーボン樹脂を3Dプリンターで出力したということではないかと(出来るかどうかは別として)
||◤💥#バレリーナ_ガジェット紹介🔫◢||
— 映画『バレリーナ:The World of John Wick』 (@ballerina_jw) August 16, 2025
最初の任務に使用する『GLOCK G34X』
TTI社によるカスタム品だ❗️
セキュリティチェックの為、カーボン製のバレルに弾丸はラバー製。
日常に溶け込むタクティカル。
しなやかに舞い、鋭く撃つ“バレリーナ・スペック”。#映画バレリーナJW 𝟖.𝟐𝟐公開🩰 pic.twitter.com/uFJBiUCKXv
スケート靴
スケート靴って氷上を滑るために靴底に大きなブレードがついてますよね?それが今回こんなに凶器になってしまうとは(;^ω^)ジョンがCHAPTER2で鉛筆使った以来の手近なものを武器とする編でこれは一番やだなーって思ったやつです。
なんとなく武器になりそうだなと思ってもフィギュアスケートがなじみ深い日本ではこれをまんま刃の付いた武器として使ってしまうのはかなりキツい人もいるのでは?けれど小兵で男性に比べてどうしても体力や腕力で劣るイブは周りにあるものを使って貪欲に戦います。それが良く出たシーンでしたね。ちなみに靴・フーとか言われているそうです。(キノ・フィルムズ公式動画より)リンク|『バレリーナ:The World of John Wick』イヴの必殺キルスキル大公開!/YouTube
なんでもフーを付ければいいってもんじゃないとは思いますがこういうのは嫌いじゃないです(笑)
火炎放射器
何と言ってもクライマックスの火炎放射器対決も見どころで先に燃料尽きたイブの対抗手段がまさに…いやこれは劇場で(といっても予告編でネタバレしてますけどね)実際のところ現代では軍隊では既に掃討用などに用いられることはなく、どちらかというと民生用に芝生を焼いたりとかそういう用途に用いられるとか。但し武器として使われると非常に危険な武器であり、密閉空間だとその火勢で酸素を燃焼し相手を酸欠に追い込むことも。今回火炎放射器が使われたのはやはり見映えの問題でしょうね。アクション映画のみならずSF映画でも度々火炎放射器のような武器は登場します。
ダニエルのショットガン&ピストル銃剣
教団から娘を連れて逃亡しているダニエルはショットガンとグロックにダガー(小型ナイフ)を銃剣のように装着しドアにブービートラップとして仕掛けていてそれが印象に残りました。ピストルにナイフを付けるというのは珍しい話ではないんですけどフレーム下部のレイル部分にジョイントする形だったのでそういうのも有りか!となったんですね。今作ではブービートラップのために取り付けていましたが近接戦闘でも実は有効だったりします。最も使い方が難しく自らも傷つく可能性もあるので誰でも使えるものではありませんが。ちなみにイブが教団の本拠地があるハルシュタットに赴いた際に刺客に襲われた時、刺客のSIGを拾ってグリップにナイフをダクトテープで貼り付けていました。グリップにナイフを装着するのも打突兵器として銃にスパイクや突起をつけて格闘武器とするやり方としては有りです。実際にナックルダスターに飛び出しナイフとピストルを付ける武器があります。
YouTube/short/Pistol Bayonet (looks good, but not very useful)?/作中に出てきたピストル用銃剣。昔は販売されていたそうです。
ショットガンの方はベネリのM2で、こちらもTTIの手が入ったカスタムです。ストレートストックはパラベラムでジョンが使っていましたね。アーマーピアシングのスラッグ弾を装填して主席連合のボディアーマーにヘルメットを装着した刺客を抜いてました。やっぱりショットガンは近接戦闘では強い味方。ダブルオーバックを装填すれば狙いが雑でも相手にダメージを与え足を止めれるしライフルスラッグを使えば防弾チョッキも抜けるし使い勝手のいい武器です。でもベネリは東京マルイでエアソフトガン出てますがM3なんですよね。でジョン・ウィックシリーズではM2かM4なんですよ。もしかしてM3は人気が無い?ちなみにカッコいいからポンプアクションしてますけどセミオートマチックでもいけます。
![]() |
[[File:Benelli m4 2.jpg|thumb|Benelli m4 2|alt=Benelli m4 2.jpg]]画像はWikipediaより |
※写真はベネリM4です。同じのようなんですけどちょっと違うみたいな(;^ω^)
ジョンのハンドガン&ライフル
ルスカ・ロマのディレクターとの取引でやむを得ずイブを止めるため(ディレクターからは処分せよと言われてましたが)ジョンは船で移動していましたが途中でハルシュタットへ向かいます。相変わらずの防弾背広にハンドガンはコンセクエンスで使っていたピット・ヴァイパーでした。ライフルはTTIのARクローンモデル、TTI X V7 Harbinger、口径は.308ウィンチェスター。これはイヴがフランクの店で勧められたのと同型です。ARクローンはあちこちで出ていますからカスタムもしやすく信頼性も高いものになっています。元のARからM16というアサルトライフルが米軍に採用された時は動作不良などで色々言われたものですが金属加工の精度や改良が進んで今ではAKと並んでお馴染みの銃となりました。そのAKもAKクローンも出てきたりしてガンアクションでは無くてはならない銃ではあります。
ちなみにですが.308ウィンチェスターは確かに強力な弾薬ですが遮蔽物ごと標的を必ず引き飛ばせるかと言うと条件があるので、アンチマテリアルライフルみたくブロックをごそっと削れるほどではないです。ガリガリ削る感じ?みたいな。ここらもYouTubeに検証動画上がっているかと思います。
||◤💥#バレリーナ_ガジェット紹介🔫◢||#ジョン・ウィック が使う、TTI X V7 Harbinger。
— 映画『バレリーナ:The World of John Wick』 (@ballerina_jw) August 24, 2025
.308 WINの重量弾は、
遮蔽物ごと標的を吹き飛ばす💥
Trijiconスコープが昼夜問わずターゲットを確実に捕捉。
CQB〜中距離の制圧力を一丁に凝縮。
“執行人”が選ぶ、正義を執行する器だ。#キアヌ・リーブス… pic.twitter.com/Iz2engi6l1
最後の銃
最後に教団の主宰を追い詰めた時、道に落ちた銃を拾い上げ狙いを定めるイブ。この時はグロック系のポリマースライドフレームを持つなんかだなとは思っていたんですけど帰ってバレリーナの関係のXでハッシュタグを見てると公式さんがあの銃はCz P-07とポストしていました。プラハのあるチェコの銃器メーカー、チェスカー・ズブロヨフカが発表した世界最高のセミオートマチックピストルCz-75の近代化モデルだったとは。Cz-75は日本でも園田健一の漫画『ガンスミスキャッツ』の主人公ラリー・ヴィンセントの愛用銃としてお馴染みです。なかなか渋いチョイスだなと思いました。
||◤💥#バレリーナ_ガジェット紹介🔫◢||
— 映画『バレリーナ:The World of John Wick』 (@ballerina_jw) September 5, 2025
舞台はチェコ、そして引き金を引いたのは、
現地製の“法と制裁のCZ-P07”。
現地軍・警察も制式採用する実戦機体。
9mmパラのこの一発は、“その場所で決着をつける”ために選ばれた。
異邦の地で、地の銃を使い、運命を撃ち抜く💥#映画バレリーナJW… pic.twitter.com/GeoooxXQMT
※公式Xアカウントより。(公式アカウントさんのハッシュタグ #バレリーナ_ガジェット紹介 をチェックすればここに紹介したのが追えます。)
今回はコンセクエンスと同じく銃もそれほどかなと思っていたけどイブのTTIコンバットマスターが驚くほど彼女に馴染んでカッコ良かったのと、ちょっとTTI宣伝っぽいなと思った2点を中心にまとめてみましたが最後の最後にエントリ書くために調べるとCzとは渋いじゃないのとなりました。ガンアクション映画のネタ調べはこれだからやめられません(笑)
※幾つかジョン・ウィックなりきりシリーズとしてAmazonのエアソフトガンのリンクを貼っておきます(Amazonアソシエイトリンクです。)
※チャプター2でジョンが使用したM4カスタムをモチーフにして銃身長を短く取り回しやすくしたもの。|ブクログ/【Amazon】E&C 854E BCM 10インチ John Wick TTI AR-15 電子トリガー搭載 電動ガン¥44,044 税込
※コンセクエンスに登場したピット・ヴァイパーを完全再現したモデル。CO2ガスガンです。|ブクログ/【Amazon】BATON airsoft BT-PV リアル刻印カスタム CO2GBB/¥44,550 税込
※コンセクエンスでドラゴンブレス弾を使用した賞金稼ぎたちが使ったARタイプのオートマチックショットガンです。|ブクログ/【Amazon】DOUBLE BELL製 メタル電動ガン TTIタイプ JW4 Dracarys Gen-12 No.040B BK/¥29,999税込
※イブが最後に使ったCz-07のフルサイズ版として出た09のCo2ブローバックエアソフトガン。|ブクログ/【Amazon】|Carbon8(カーボネイト) CZ P09 CO2 ブローバックハンドガン ¥21,819

0 件のコメント:
コメントを投稿
お読みいただきありがとうございました。ご意見、ご感想などございましたら、コメントをよろしくお願いいたします。【なおコメント出来る方をGoogleアカウントをお持ちの方に現在限定させて頂いております。】